現在、凍結防止配管の施工を行っています
query_builder
2021/08/12
ブログ
冬になり、気温が下がってくると道路が凍結しやすく危険です。
雪道は道路とタイヤの摩擦が少なくなっており、カーブの際の横滑りやブレーキの制動距離が伸びるといった現象が起きやすくなります。
特に、山間部や橋の道路に関しては、気温も下がりやすく、道路が凍りやすくなります。
その為、高速道路等に関しては、除雪車を走らせたり、凍結防止剤を散布したりして、皆さんが安全に走行出来る様に対策が取られています。
私たちは、その対策の一つとして、塩化カルシウムを含んだ水を散布する為の配管工事を施工しています。
雪が降る地域の高速道路を走られた事がある方は、もしかすると道路脇に写真の様な配管が施工されているのを見られた事があるかもしれません。
建物・ビル・橋 等の大きな構造物ではありませんが、皆さんが安全に安心して暮らせる日本に、少しでも貢献し、また、交通網と言う大動脈を守る事が私たちの使命であり、やりがいになっています。
交通規制等、皆様にはご不便をお掛けする事もありますが、少しでも皆さんの役に立てる様に頑張りますので、温かい目で見ていただけたら。と思います。